お申込み手続き

お申込者情報と、お支払い方法を入力してお進みください。

  1. ご入力
  2. ご確認
  3. 完了

deview!(月額制Webデザインレビューサービス)

無料
次回以降 ¥6,500 (税込: ¥7,150 )
推奨ユーザー:業界未経験Webデザイナー・スクール卒の方・デザインのフィードバックが受けれないデザイン担当者の方
現役デザイナーがメンターとなり、デザインのフィードバックを行います。
※フィードバックの範囲につきましてはデザインのみとなります。


決済完了後、3営業日以内を目安にバーチャルオフィスのログインIDとパスワードを発行いたします。
メールにてお届けいたしますのでご確認ください。
記載のURLへログインいただくことで、常駐している現役Webデザイナーへ質問、相談が可能です。
※質問可能時間帯は下記に記載
※年末年始はIDとパスワードの送付が遅くなる可能性がございます。ご了承ください。

<こんな人におすすめ>
・デザイナーへのキャリアチェンジを考え、ポートフォリオを作成したい方
・現役のデザイナーへキャリアの相談がしたい方
・社内で添削が受けられず、デザイン業務のフィードバックを受けたいと考えている方

【フィードバック開放時間】
平日19-23
休日10-19
※月曜日・祝日はお休みとなります。

【決済につきまして】
・本サービスは30日間のお試し期間がついております。
・お試し期間が終了すると、自動的に有料プランに移行します。
・過去に無償キャンペーンをご利用いただいたユーザーの方は、無償期間の利用はできません。
※過去の登録が確認でき次第、お申し込みから最短3日後へ決済日の設定変更が行われますのでご了承ください。
・解約はマイページより可能となります。

【決済可能ブランド】
JCB・VISA・mastercard
※上記ブランドのみ決済が可能となります。
上記ブランド以外でご登録を行なった場合、無償期間はエラーが発生しませんが、課金日より決済が通らないためお気をつけください。

過去にご利用がある場合、
こちらからログインしてください。

: メールアドレス

: パスワード

お名前 必須
お名前(ふりがな)
メールアドレス 必須
電話番号 必須
Deview!を利用する目的 必須
ご利用の目的を教えてください。
Deview!を知ったきっかけ 必須
お申し込みの際のきっかけを教えてください。

サービス利用規約

(料金及び提供に関する注意事項)

株式会社LIG(以下「当社」といいます)が提供するde-view(月額制メンターサービス)の利用規約(以下「本規約」といいます)は、本サービスの利用に関するすべてに適用されます。本規約に同意し、当社との間で本サービスの利用に関する契約を締結した個人、法人または団体(以下「会員」といいます)は、本規約を遵守して本サービスを利用するものとします。


第1条(目的)
1. 本規約は、本サービスの提供条件および本サービスの利用に関して、当社と会員との間の権利義務関係を定めることを目的とします。
2. 本規約の規定が本規約以外の本サービスに関する説明等と矛盾する場合には、本規約以外の本サービスに関する説明等において特段の定めなき限り、本規約以外の本サービスに関する説明等が優先されるものとします。

第2条(本サービスの内容)
1. 本サービスは、以下を目的とします。
(1) 当社が派遣する講師によるデザインを主としたクリエイティブスキルにおける添削・教育。
(2) スキルアップを目的としたイベント・講義の実施(不定期開催)
(3) キャリア開発を目的としたイベント・講義の実施(不定期開催)

第3条(定義)
1. 本規約において使用する用語は、次の各号に定めます。
(1) 「サービス利用契約」とは、本規約および当社と会員との間で締結する、本サービスの利用契約をいいます。
(2) 「知的財産権等」とは、著作権、特許権、実用新案権、意匠権、商標権その他の知的財産権(それらの権利を取得し、またはそれらの権利につき登録等を出願する権利を含みます。)をいいます。
(3) 「ユーザ情報」とは、本サービスに必須の会員の情報(氏名、メールアドレスなど)をいいます。
(4) 「会社情報」とは、本サービスに必須の会員が所属または関係する企業の情報(会社名、所在地など)をいいます。

第4条(入会)
1. 本サービスの利用を希望する者(以下「利用希望者」といいます)は、本規約を尊守することに同意し、かつユーザ情報および会社情報を所定の方法で当社に提供することにより、本サービスの利用の登録を申請できます。
2. 当社は、当社の基準に従って、前項による登録の可否を判断し、登録を許可する場合にはその旨を利用希望者に通知します。なお当該通知をもって利用希望者は会員となり、当社とサービス利用契約を締結したものとします。
3. 前項の通知後、マイページが開設され、会員は本サービスを本規約に従い利用できるようになります。 利用希望者が、次の各号のいずれかに該当する場合は、登録を拒否することがあります。
(1) 本サービスから退会し、1ヵ月を経過していない場合
(2) ユーザ情報および会社情報の全部または一部に虚偽、誤記または記載漏れがあった場合
(3) 利用希望者が過去当社との契約に違反した者またはその関係者である場合
(4) 本サービスと類似または競合するサービスの運営もしくは関与が疑われる場合
(5) その他、当社が会員となることが適当でないと判断した場合
5. 前項により、当社が会員となることを不許可とした場合、その事由については一切開示しません。

第5条(ユーザ情報の取扱い)
1.当社によるユーザ情報の取扱いについては、プライバシーポリシー( メンターサービス プライバシーポリシー )の定めによるものとし、会員はこのプライバシーポリシーに従って当社がユーザ情報を取扱うことについて同意するものとします。
2. 当社は、会員が当社に提供したユーザ情報について、個人を特定できない匿名的な方法で、統計情報として、利用できるものとし、会員は予めこれを承諾するものとします。
3. 会員は、当社が会員の本サービス利用履歴(ログイン状況、閲覧ページ、アクセス履歴などを含みますが、これらに限られません。)を本サービスのシステムを利用して閲覧・確認することがあることについて、予め承諾するものとします。
4. 前項でいう閲覧・確認は主に以下の目的のいずれかに該当する場合には、当社担当者が行うものとします。
(1) 本サービスに不具合が生じた場合に自動送信されるクラッシュレポート
(2) システム不具合の原因究明
(3) 会員からの要請があった場合

第6条(会員の責任)
1. 会員は、ユーザ情報および会社情報に変更があった場合、所定の方法により当該変更事項を遅滞なく当社に通知するものとします
2. 当社より会員に対して連絡を行う際には、原則としてLINEまたはメールアドレス宛に連絡を行います。会員は当社からの連絡を受信できるよう登録メールアドレス情報を正しく維持するものとし、何らかの理由で受信ができなくなった場合には、会員は速やかに登録メールアドレスの変更を行うものとします。
3. 前項により、当社からの連絡が受信できなかった為に会員が被った不利益、損害の責任は会員が負うものとし、当社は一切の責任を負いません。
4. 本サービスを会員が利用する為に必要な環境や設備(インターネット回線や、パソコン等のハードウェア、Webブラウザ等のソフトウェア)は会員自らが自身の責任と費用において適切に用意する必要があり、当社はこれらの用意に関する責任を負いません。

第7条(パスワードおよびユーザIDの管理)
1. 会員は自己の責任において、本サイトに関するパスワードおよびユーザーIDを適切に管理・保管するものとし、これを第三者に利用させ、または貸与、譲渡、名義変更、売買等をしてはならないものとします。
2.パスワードまたはユーザーIDの管理不十分、使用上の過誤、第三者の使用等によって生じた損害に関する責任は会員が負うものとし、当社は一切の責任を負いません。

第8条(禁止事項) 1. 会員は、本サービスの利用にあたり、次の各号のいずれかに該当する行為または該当すると当社が判断する行為をしてはなりません。
(1) 犯罪、法令違反またはその恐れのある行為
(2) 当社、本サービスの他の利用者またはその他の第三者に対する詐欺または脅迫行為
(3) 公序良俗に反する行為
(4) 当社、本サービス、その他の会員またはその他の第三者の知的財産権、肖像権、プライバシーの権利、名誉、その他の権利を侵害する行為
(5) 当社、他の会員またはその他の第三者に不利益、損害、不快感、不名誉を与える行為
(6) 当社、他の会員またはその他の第三者の名誉または信用を棄損する行為
(7) 本サービスのネットワークまたはシステム等に過度な負担をかける行為
(8) 本サービスの運営を妨害する恐れのある行為
(9) 当社のネットワークまたはシステム等に不正にアクセスする行為、または不正なアクセスを試みる行為
(10) 第三者に成りすます行為
(11) 他の会員のIDまたはパスワードを使用する行為
(12) 同一人物が、その必要がないにも関わらず複数の会員登録を行なう行為
(13) 当社が事前に承諾しない本サービス上での宣伝、広告、勧誘、または営業行為
(14) 他の会員の情報の収集
(15) 本サービスを通じ、次の各号のいずれかに該当し、または該当すると当社が判断する情報を当社または本サービスの他の利用者に送信する行為
① コンピューターウィルスその他の有害なコンピュータープログラムを含む情報
② 過度に暴力的または残虐な表現を含む情報
③ 過度にわいせつな表現を含む情報
④ 差別を助長する表現を含む情報
⑤ 他人に不快感を与える表現を含む情報
⑥ 自殺、自傷行為を助長する表現を含む情報
⑦ 薬物の不適切な利用を助長する表現を含む情報
⑧ 反社会的な表現を含む情報
⑨ チェーンメール等の第三者への情報の拡散を求める情報
(16) 前各号の行為を直接または間接に惹起し、または容易にする行為
(17) その他、当社が不適切と判断する行為

第9条(利用料金および販売価格)
1. 本サービスは月額課金型となります。初回決済日を起算日とし、毎月7,150円(税込)を利用料として支払うことでサービスの利用が可能となります。
2. 当社は、物価変動等により、本サービスの利用料金を不相当と認めるに至ったときは、契約期間内でも、会員の事前の承諾を得た上で利用料金を変更することができるものとします。なお変更通知日から最短1ヶ月経過後より新料金にて運営を開始することができる。

第10条(会員の継続および退会)
1. 会員は、所定の手続きを行うことで、任意に退会できるものとします。
2. 退会後、以下の情報等は削除されます。
(1) 会員が本サービスに登録したユーザ情報、会社情報およびその他会員が登録した情報(以下、「登録情報」という)
(2) マイページ
3. 前項の登録情報のうちユーザ情報のみ一定期間保管するものとし、その取り扱いについては、第5条の規定に従うものとします。
4. 第1項の退会手続きを行わない限り、サービス利用契約は自動継続されるものとし、会員はこれに同意するものとします。
5. 退会後に再度入会した場合、前2項により削除された情報等は復元されません。

第11条(秘密保持)
1. 会員は、本サービスに関連して当社が会員に対して秘密に取り扱うことを求めて開示した非公知の情報について、当社の事前の書面による承諾がある場合を除き、秘密に取り扱うものとします。

第12条(権利帰属)
1. 本サービスに関する知的財産権等は全て当社または当社にライセンスを許諾している者に帰属しており、会員に対する本規約に基づく本サービスの使用許諾は、本サービスに関する当社または当社にライセンスを許諾している者の知的財産権等の使用許諾を意味するものではありません。会員は本規約に従って本サービスを利用するものとし、他への転用等をしてはならないものとします。
2. 会員は、ユーザ情報および会社情報について、自らがデータ登録その他送信することについての適法な権利を有していること、および当該情報が第三者の権利を侵害していないことについて、当社に対して表明し、保証するものとします。

第13条(非保証)
1. 当社は、本サービスが会員の特定の目的に適合すること、期待する機能・商品的価値・正確性・有用性を有すること、および不具合が生じないことについて、何ら保証するものではありません。
2. 本サービスからリンクされた第三者が運営するウェブサイトに関して、いかなる保証もいたしません。

第14条(本サービスの変更および終了)
1. 当社は、本サービスへの掲載または会員へメール等で通知する方法によって、あらかじめ会員に周知することにより、本サービスおよび本規約の内容変更、または本サービスの提供を終了できるものとします。
2. 前条の通知後、会員が第10条の退会手続きをしなかった場合、当該変更に同意したものとみなします。

第15条(本サービスの停止等)
1. 当社は次の各号のいずれかに該当する場合には、会員に事前に通知することなく、本サービスの全部または一部の提供を停止または中断できるものとします。
(1) 本サービスに係るシステムの点検または保守作業を緊急に行う場合
(2) システムまたは通信回線等が事故により停止した場合
(3) 地震、落雷、火災、風水害、停電、天災地変などの不可抗力により本サービスの運営ができなくなった場合
(4) その他、当社が停止または中断が必要と判断した場合
2. 本サービスは、システムの一部をRISA(ベンダー:株式会社MS-Japan(エムエス ジャパン))等の外部システムに依存しているため、外部システムの利用ができなくなった場合、当社ウェブサイトの利用も不可能になる場合があります。

第16条(免責)
1. 当社は、当社による本サービスの提供の中断、停止、終了、利用不能または変更、会員の登録の抹消、本サービスの利用による登録情報の消失またはシステムの故障もしくは損傷、第三者が本サービス以外のウェブサイト等において本サービス上で提供される情報を転載し当該ウェブサイトにおける情報によって発生した損害、その他本サービスに関して会員が被った損害につき、賠償する責任を一切負わないものとします。
2. 本サービスまたはリンク先の第三者が運営するウェブサイトに関連して会員と他の会員または第三者との間において生じた取引、損失および紛争等については、当社は一切責任を負いません。
3. 前項の紛争等により、当社に何らかの費用が発生した場合、または当社が賠償金の支払いを行なった場合には、当社はこれらの事態を引き起こした会員に対して、当該費用(弁護士費用等を含む)および賠償金を請求できるものとします。
4. 当社の故意または過失により会員に損害を与えた場合、会員は当社に対して損害賠償を請求することができます。ただしその損害は会員が現実に被った通常かつ直接の損害とし、間接的、将来的および逸失利益などに関する損害については、当社は何らの責任を負わないものとします。また損害賠償の金額については、当社が会員から過去1年以内に受領した利用料金を上限とします。

第17条(契約解除)
1. 当社は、会員が、次の各号のいずれかの事由に該当する場合は、事前の通知または催告することなく、サービス利用契約の全部または一部を解除することができるものとします。
(1) 本規約のいずれかの条項に違反した場合、もしくは第8条(禁止事項)に該当する行為を行った場合
(2) ユーザ情報および会社情報に虚偽の事実があることが判明した場合
(3) 反社会的勢力等(暴力団、暴力団関係企業、総会屋、社会運動標ぼうゴロ、政治活動標ぼうゴロ、特殊知能暴力集団等、その他これに準ずる者)であること、もしくは反社会的勢力等と何らかの交流または関与があると当社が判断した場合
(4) 未成年者、成年被後見人、被補佐人または補助人のいずれかであり、法定代理人、後見人、補佐人または補助人の同意等を得ていなかった場合
(5) 本サービスと類似または競合するサービスの運営もしくは関与が疑われる場合
(6) 当社からの問い合わせその他の回答を求める連絡に対して14日間以上応答がない場合
(7) 事前許諾を受けていない本サービスとは関係のないサービスヘの勧誘行為が行われている場合
(8) 出会い等を目的としたサービス利用とは関係のない行為等が確認できた場合
(9) その他、当社が会員として適当でないと判断した場合 2. 前項の解除により、当社は、当該会員に対する本サービスの利用停止または会員登録の抹消、および登録情報の削除を行います。
3. 第1項の解除により、会員は、当社に対して負っている債務の一切について当然に期限の利益を失い、直ちに当社に対して全ての債務の支払を行なわなければなりません。
4. 当社は、本条に基づき当社が行った行為により会員に生じた損害について一切の責任を負いません。

第18条(本規約上の地位の譲渡等)
1. 会員は、当社の書面による事前の承諾なく、利用契約上の地位または本規約に基づく権利もしくは義務につき、第三者に対し、譲渡、移転、担保設定、その他の処分はできません。
2. 当社は本サービスにかかる事業を他社に譲渡した場合には、当該事業譲渡に伴い利用契約上の地位、本規約に基づく権利および義務ならびに登録情報を当該事業譲渡の譲受人に譲渡できるものとし、会員は、かかる譲渡につき本項において予め同意したものとします。なお本項に定める事業譲渡には、会社法に定めるものだけでなく、その他事業が移転するあらゆる方法を含むものとします。

第19条(本規約条項の分離)
1. 本規約のいずれかの規定が、消費者契約法その他の法令等により無効、違法または執行不能と判断された場合であっても、本規約のその他の規定の有効性、合法性および執行可能性は損なわれることなく、継続して効力を有するものとします。

第20条(準拠法および合意管轄)
1. 本規約およびサービス利用契約の準拠法は日本法とします。本規約または利用契約に起因し、または関連する一切の紛争については、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。

第21条(附則)
2024年5月30日 制定

利用規約に同意する 必須

プライバシーポリシー

株式会社LIG(以下「当社」といいます。)は、個人情報の取扱いに関する方針(プライバシーポリシー)を、次のとおり定め、これを公表するとともに遵守します。

第1条(個人情報)

「個人情報」とは、個人情報の保護に関する法律(平成15年法律第57号、以下「個人情報保護法」といいます。)にいう「個人情報」を指し、生存する個人に関する情報であって、当該情報に含まれる氏名、生年月日その他の記述により特定の個人を識別することができるもの、又は個人識別符号が含まれるものをいいます。

第2条(利用目的)

当社は、取得した個人情報を、以下の利用目的の達成に必要な範囲内でのみ利用いたします。

* (1)
DX支援事業、Web制作事業、有料職業紹介事業 (職業安定法等関連法令に定めのある手続への対応、登録者情報の管理、連絡、メールマガジンやセミナー等を通じた人材紹介サービスに関連する情報の案内、求人案件の紹介、求人者への提供、成約案件の管理等)等の当社が行う事業に関するサービス(以下「サービス」といいます。)の遂行のため


* (2)
サービスの改良又は改善のため


* (3)
市場調査、データ分析又はアンケートの実施等によるサービスの研究、開発のため


* (4)
サービス利用に関する各種手続き、提供、情報の案内のため


* (5)
セミナー管理(出席者情報の管理、連絡等)のため


* (6)
従業員採用業務(連絡、選考等)のため


* (7)
人事労務管理(社会保険手続、福利厚生、人事考課等)及び当社PR業務(当社関連記事の媒体掲載等)のため


* (8)
商談及び契約の履行、取引先情報管理、支払及び入金の処理、その他当社の事業目的に関連する必要な業務の遂行のため


* (9)
問い合わせに対する回答のため


* (10)
各種資料等の送付のため


* (11)
個人情報を特定しない統計的な情報として集約し、利用又は公表するため


前項の⽬的の範囲を超えて個⼈情報を利⽤する場合には、事前に適切な⽅法で本人の同意を得るものとします。

第3条(取得する情報及び取得方法)

当社は、前条に定める利用目的に必要な範囲で、個人情報を適正に取得します。

当社は、サービス提供時や有料職業紹介事業遂行時、採用活動時等に氏名、生年月日、住所、電話番号、メールアドレス、職務経歴等の個人情報を取得します。

当社ウェブサイトでは、サービス向上や利用状況分析のためにクッキー(Cookie)その他の技術を利用する場合があります。これらは、特定の個人を識別するものではなく、本人のプライバシーを侵害するものではありません。ブラウザの設定によりクッキー(Cookie)の利用を制限できますが、その場合、一部のサービス等が利用できない場合があります。

第4条(第三者への提供)

当社は、個人情報をあらかじめ本人の同意を得ることなく第三者に提供しません。ただし、次の各号に該当する場合は、本人の同意を得ることなく、個人情報を第三者に提供することがあります。

* (1)
人の生命、身体又は財産の保護のために必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき


* (2)
公衆衛生の向上又は児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、お客様本人の同意を得ることが困難であるとき


* (3)
国の機関若しくは地方公共団体又はその委託を受けた者が法令に定める事務をすることに対して協力する必要がある場合であって、お客様本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき


* (4)
その他法令で認められる場合


第5条(取扱いの委託)

当社は、サービスに関する業務又は有料職業紹介事業を遂行するにあたり、利用目的の範囲内で個人情報の取扱いを委託することがあります。この場合、当社は、個人情報を適正に取り扱うと認められる者を委託先として選定し、委託契約において、安全管理、秘密保持、再委託の条件その他の個人情報の取扱いに関する事項について適正に定め、必要かつ適切な監督を実施します。

第6条(安全管理措置)

当社は、お客様の個人情報を正確かつ最新の内容に保つよう努めるとともに、個人情報等への不正アクセスや、個人情報等の漏えい、滅失、毀損等を防止するために、必要かつ適切な安全管理措置を講じます。

当社は、取得した個人情報の漏えい、滅失又は毀損の防止、その他個人情報の安全管理のために、以下の措置を講じます。

* (1)
組織的安全管理措置:個人情報取扱責任者の設置、個人情報を取り扱う従業者の役割と責任の明確化、定期的な点検の実施等


* (2)
物理的安全管理措置:個人情報を取り扱う機器、電子媒体及び書類等の盗難又は紛失等の防止、施錠管理、入退室管理等


* (3)
技術的安全管理措置:アクセス制限の実施、外部からの不正アクセス又は不正ソフトウエアから保護する仕組みの導入等


* (4)
人的安全管理措置:個人情報の取扱いに関する定期的な研修の実施等


第7条(個人情報の開示)

個人情報の本人が、当社が有する本人の個人情報の開示を求める場合、第11条(苦情、請求その他のお問い合わせ窓口)に記載する窓口で案内する当社所定の手続きにて請求するものとします。なお、開示請求の際に、本人は、必要な費用を負担しなければならないものとします。当社は、本人からの請求後、遅滞なく、本人に対し、当社が有する本人の個人情報を開示します。ただし、開示することにより次の各号のいずれかに該当する場合には、その全部又は一部を開示しないことができます。

* (1)
本人又は第三者の生命、身体、財産その他の権利利益を害するおそれがある場合


* (2)
当社の業務の適正な実施に著しい支障を及ぼすおそれがある場合


* (3)
法令に違反することとなる場合


第8条(個人情報の訂正、追加又は削除)

個人情報の本人が、当社が有する本人の個人情報が事実でないことを理由として個人情報の内容の訂正、追加又は削除(以下「訂正等」といいます。)を求める場合、第11条(苦情、請求その他のお問い合わせ窓口)に記載する窓口で案内する当社所定の手続きにて請求するものとします。当社は、その内容の訂正等に関して法令の規定により特別の手続が定められている場合を除き、請求後遅滞なく必要な調査を行い、訂正の必要性を判断するものとします。

当社が、前項の調査に基づき訂正の必要があると判断した場合、当社は、保有する個人情報の内容の訂正等を行い、遅滞なく、訂正内容を本人に通知します。

当社が、第1項の調査に基づき訂正の必要がないと判断した場合、当社は、その判断結果を遅滞なく本人に通知します。

第9条(個人情報の利用停止等)

個人情報の本人が、個人情報保護法の規定に基づき、当社が有する本人の個人情報の利用の停止若しくは消去又は第三者への提供停止(以下「利用停止等」といいます。)を求める場合、第11条(苦情、請求その他のお問い合わせ窓口)に記載する窓口で案内する当社所定の手続きにて請求するものとします。当社は、本人からの請求後、遅滞なく必要な調査を行い、利用停止等の必要性を判断するものとします。

当社が、前項の調査に基づき利用の停止等の必要があると判断した場合、当社は、保有する個人情報の利用停止等を行い、その旨を、遅滞なく、本人に通知します。ただし、利用停止等に多額の費用を要する場合など、利用停止等を行うことが困難な場合には、利用停止等にかわり、本人の権利利益を保護することができる代替措置をとることができるものとします。

当社が、第1項の調査に基づき利用停止等の必要がないと判断した場合、当社は、その判断結果を遅滞なく本人に通知します。

第10条(法令順守)

当社は、個人情報の取得、利用その他一切の個人情報の取扱いについて、個人情報保護法その他の関連法令及び当社に適用される個人情報保護に関するガイドライン並びにこのプライバシーポリシーを遵守します。

第11条(苦情、請求その他の問い合わせ窓口)

当社は、個人情報の取扱いに関する本人からの苦情、請求その他の問い合わせについて迅速かつ適切に対応します。

苦情、請求その他の問い合わせは、以下にて対応します。

* 窓口の名称

* 株式会社LIG 個人情報取り扱い窓口

* 窓口の連絡先

* 管理本部 経営管理部 個人情報管理者security-dept@liginc.co.jp


第12条(継続的改善)

当社は、個人情報保護に関する内部規程の整備、従業者教育及び内部監査の実施等を通じて、社内における個人情報の取扱いについて継続的な改善に努めます。

第13条(改定)

当社はプライバシーポリシーの内容を適宜見直し、その改善に努めます。プライバシーポリシーの内容は、変更することができるものとし、変更の効力は、当社ウェブサイトに掲載したときから生じるものとします。

免責事項

当社は、以下の事項につき、一切の責任を負わないものとします。

* (1)
本サービスに関する一切の事項についての完全性、正確性、安全性、有用性等


* (2)
利用者が本サービスより提供される各種コンテンツ、弊社配信のメールマガジン等によって被った損害


* (3)
本サービスに関連して、利用者間で生じたトラブル


* (4)
当社ウェブサイトからリンクされた、当社ウェブサイト以外のウェブサイトの内容やサービスに関して生じたトラブル


* (5)
利用者が使用するコンピューター、回線、ソフトウェア等の環境等に基づき生じた損害


* (6)
本サービスの中断・停止又は本サービスの内容変更によって利用者が受ける損害


著作権

メールマガジンに掲載される文字、写真、映像、音声等のすべての著作物、肖像、キャラクター、マーク、その他の情報(以下総称して「コンテンツ」という)に関する一切の権利(所有権、知的財産権、肖像権、パブリシティー権等)は、当社もしくは当該権利を有するコンテンツ提供元に帰属します。

利用者は、コンテンツについて、一切の権利を取得することはないものとし、コンテンツに関する権利を侵害する一切の行為をしてはならないものとします。

前項の規定に違反して問題が発生した場合、利用者は、自己の費用と責任においてかかる問題を解決するとともに、当社に何らの迷惑又は損害を与えないものとします。

 

2016年9月20日制定

2021年4月9日改定

2025年7月16日改定

プライバシーポリシーへ同意する 必須
お支払い方法必須
クレジット決済
利用可能なカード visa master jcb
カード情報必須